頭のツボ押しで疲れを残さない習慣。
こんにちは!
熊本市上通りの美容室hair Kの井野です。
いつもご覧頂きありがとうございます。
今週はゴールデンウィ―クでしたね。
今年は親戚のバーべQ会に参加してきました。
なかなか休みが合わないので、久しぶりに会う人ばかりで楽しい思い出つくれました♪
写真はやきそば作ってる様子です♪
それと最近ツボの勉強をしています。
ツボを刺激すると体の器官の働きをよくします。
また、コリをほぐすことで血液やリンパの流れを整えるそうです。
お店ではヘッドスパなどのマッサージでとりいれていきます(^v^)
ご自宅でもできる頭のツボをご紹介します。
①神庭(シンテイ)・・・老化防止。不眠症の改善。
②和りょう(ワリョウ)・・・目の疲れ、目の充血改善。歯痛。耳鳴り改善。
③風池(フウチ)・・・血行促進の改善。肩こり、背中の痛みの改善。頭痛、眼精疲労の解消。
④天柱(テンチュウ)・・・肩こり改善
⑤百会(ヒャクエ)・・・自律神経を整える。
毎日、入浴中にすると血行も良くなってるので効果的ですよ。
休み明けは疲れ易いので、ツボ押しで乗り切りましょう(^^)/
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント